減 塩 味 噌 つ く り
TOP| 大豆の煮方| 味噌の作り方| 北海道産大豆1kg 販売


北海道白目大豆1kg 材 料 (出来上がり量4kg)


   米こうじ 1.5kg     大  豆 1.0kg      食  塩 0.4kg

T 大豆の煮方(前日に用意する)

1. 水に浸かった大豆

大豆は、3.5〜4倍の水に一晩つけます。

2. ゆであがった豆

水につけておいた大豆をそのまま火にかけ、 強火で煮立ったらさし水を2回位し、中火にして豆をおどらせないように煮ます。 (煮汁をこぼさない事)

3. 煮汁を切った豆

大豆を親指と小指ではさんで楽につぶれるまで煮て、 熱いうちにザルに上げ、煮汁を切り、蓋をして空気にさらさないようにします。 煮汁は1カップくらい別に取っておきます。

LOOK!! 圧力鍋

圧力鍋で炊くと早く炊けます。

U 味噌の作り方

1. ミンサーで引く ミンサーで引く

煮大豆を、ミンサーで引きます。
(スピードカッター、餅つき器でも可能)

2. 米麹とミンサーで引いたに大豆 米麹とに大豆を混ぜる様子

ミンサーで引いた煮大豆と、米こうじ、 塩(30g〜40g残しておく)をボールに入れ、 まんべんなく混ぜ、耳たぶ程度の固さにします。 固い場合には取っておいた煮汁を少し入れ、こねます。

3. 丸めた様子 容器に詰める様子

容器に少しずつ空気が入らないように詰めていき、 最後に手の平でたたいて表面を平らにします。

4. いつ頃美味しい味噌が食べれるかしら

容器のふちを布巾で拭き取り、残りの塩をふりかけ、 ラップをぴったり敷き、その上に味噌の重さの1割の重石を乗せます。


※出来上がった、お味噌の上に、アルミホイルなどで、カラシワサビを包んで置いておくと、 殺菌効果があり、醗酵させている期間に発生しやすいカビを防ぐことが出来ます。

5. 中秋の名月はおとといだった…

春、夏を過ぎ、9月の中旬頃の状態です。 保存状態がいいと、こんなに美味しそうなみそになります。

☆保存場所は風通しのよい涼しい所。 お家の中を味噌の香りが漂います。



TOP| 大豆の煮方| 味噌の作り方| 北海道産大豆1kg 販売


味噌の保存について

容    器

瓶、ホーロー、食品用のプラスチック容器でも可。
容器はあら熱湯消毒して、そのまま乾かしておく。(アルコールでさらに拭くと良い)

保 存 場 所 風通しの良い涼しい場所に置きます。
あまり早くから、冷蔵庫に保存するのは、味噌の熟成を妨げるので最低半年位は庫外に置きましょう。
食 べ ご ろ 6ヶ月くらい〜1年半くらい。
「3年味噌が美味しい」などと言いますが、これは、味噌の塩分が多い昔の事。
今は、味が変わりまずくなります。
保 存 の 心 得 まず何よりも清潔に扱うこと。
味噌の表面をきれいな手で平らにし、 容器のふちの汚れをきれいに拭き取り、 ラップをぴったりと敷きます。
梅雨明けの頃、一度見てください。


TOP| 大豆の煮方| 味噌の作り方| 北海道産大豆1kg 販売



大 和 雑 穀 株 式 会 社   DAIWA  GRAIN  CO., LTD
本  社
地図(map)
北海道帯広市西23条北1丁目3−9 info@daiwa-grain.co.jp
大阪支店
地図(map)
大阪府大阪市城東区東中浜7丁目8−28 osaka@daiwa-grain.co.jp